Blog

テレビ壁掛け計画②コードは出さない!

2019.06.08
Blogリビング収納

前回の続きです → テレビ壁掛け計画①

壁に穴を開けました。ドリルで穴を開けてから、のこぎりでゴシゴシカット。

この穴に入れる木枠を作りました。バルサ材なので、カッターでカットできます。(※バルサ材は壁紙が付きにくいそうです💦)

こんな感じで、カポッとはめます。

ネジ留めしました。隙間がいっぱい!!(>_<) 狭い場所には、スリムタイプの スイングミニタップ (2P・4個口)

アンテナケーブルを短くカット。L型プラグでテレビと接続。


ホームセンターで500円くらいで売ってます。長いアンテナケーブルでテレビ裏がごちゃごちゃしてませんか?短くカットするとスッキリしますよ♪

どーしても線をごちゃごちゃしたくないので、1本にまとめ、金具の後ろに通しました。AmazonFireTv stickは、テレビと合体。(安いテレビなのでFire TVが内臓されていないの)

ダイソーの「ピタッ!とバンド」。マジックテープの後ろに両面テープが付いています。なので、取り外し自由。これをAmazonFireTv stickに付けてTV本体と合体させました。

昨日、無事に壁紙貼り変えました!完成編は次回!

Next→テレビ壁掛け計画③


BACK

Contact お問合せ

ご質問、ご相談、
お気軽にお問合せください

お問合せはこちら