Blog
「取り扱い説明書」管理のコツ
2024.08.07
Blog
先日のカタフェス®で、沢山の取り扱い説明書とお別れされた、K様。思い切りがイイ!我家にも取扱説明書はありますが、全ての家電の説明書がある訳ではありません。
紙で見たい取扱説明書は、原本を保管しています。
冷蔵庫、電子レンジ、ホットクック、洗濯機、組み立て家具、パソコン等。
小さな家電は取扱説明書を処分し、Evernoteと、トリセツアプリで管理しています。
土用が明けたので、SwitchBotロックを設置しました。細長い紙の取り扱い説明書は、ScanSnapでスキャンして、ポイ。
念の為、トリセツに登録もしました。
最近の家電は、詳しい説明書はなく、QRコードを読み込んで、WebやPDFで見るタイプが多くなりましたね。
取り扱い説明書の管理のコツは、購入時、すぐ処理すること。
後でいいや
今度やろう
明日やろう
と先延ばしするのは、バカヤロウのすることです。放置すると、机やキッチンカウンターの隅が紙の山になっちゃいますよ。
サクッとアプリに入れるか、スキャンできるものはスキャンして、スッキリさせましょう。何でもかんでもファイルボックスに入れることがファイリングではありませんから~
¥6,600~¥7,700
今すぐ購入する★Evernoteの年会費をかーなーりーお安くする方法も!
クレジットカード決済に対応致しました。
BACK