Blog

My生前整理@Blogリレー始まりました!

2023.10.17
50代の暮らし方Blog生前整理

天赦日の本日、恒例のブログリレースタート✨ 

今秋は、オトナ女子の文化祭メンバ&おうちレッスンマスターと一緒にお届けします♪

今週のテーマは、「私の生前整理」。

あなたは生前整理してますか?

初めての生前整理

 
初めての生前整理は41歳の時。

その頃は生前整理とは書かず「身辺整理」とBlogに書いてました。→ その時の記事

モニター

手術当日の画像、Googleフォトに残ってました。

手術決定から入院まで、たった2週間しかなかったのに、手術に関する沢山の書類にサインしたので、「もう家に戻れないかもしれない」と思い、
 

・自分で処分したい物
・見られたくない物
・家族が処分に困る物


を処分しました。

具体的には、昔のスケジュール帳や昔の家計簿、昔の給与明細、使っていないブランド品、使っていない貴金属等々。

詳しくは、この記事 と、この記事に書いてます。


この時は、「物」だけでなく、「事」の整理もしました。

銀行、保険、年金など、重要なものをバラバラに保管していたので、分かりやすいようにファイリング。その時は、「完璧!」と思っていましたが、その後「完璧ではなかった」と判明。その理由は…

生前整理を正しく学ぶ

生前整理アドバイザー準1級認定指導員

2018年から生前整理を学び始め、2019年、生前整理アドバイザー準1級認定指導員に合格しました。

生前整理をちゃんと学びたいと思ったきっかけは、従妹の突然死。しかも私より年下だったので、ショックでもありました。若くして亡くなったのは、彼女の寿命かもしれませんが、「命の時間」を目の当たりにし、人生の仕舞い支度について、きちんと学びたくなったのです。

学べば学ぶほど、生前整理の重要性を感じます。いや、重要性ではなく必要性ですね。

生前整理の講座では、モノの整理は勿論ですが、それ以外にも情報や心の整理もします。


後悔のない人生はないけれど、後悔の少ない人生は自分で作ることが出来る
 

これに感銘を受け、後悔の少ない人生になるよう、やってみたいことは積極的にやってみよう!と思うようになりました。人生一度きり!元気に体が動くうちに、やりたいことは諦めずやってみる!

ただね、その後コロナ禍になり、外出もままならくなり…そんな気持ちも薄れてしまいました。(* v v) しかし…

物を手放したら「やる気」が出てきた

3階の部屋

今年の夏、家相講座を受講したお陰で片付けスイッチが入り、沢山の物とお別れしました。

大昔もらったラブレター(そんな物を仕舞っていたことすら忘れていた!)
・幼稚園時代にご父兄からいただいた色紙、寄せ書き(デジタルファイリングしてお別れ)
・着ない衣類、靴
・読み返すつもりで、読み返していなかった本
・中途半端な収納ボックス(お試しで買ったもの)

溜めこんだつもりじゃなかったのですが、溜まっていました。(* v v) 片付けのプロでも、こんなものです。

 
 

デスク


真夏の一番暑い時期なのに、物を減らすとやる気がどんどん出てきて、3階のプライベート空間を大改革。(3階の一部屋を仕事部屋にしました。)

整えたら、勘は冴えるし、眠っていた「やりたいことは全部やる」気がムクムクと湧いてきたのです。

不要な物を手放す効果は絶大!ミニマリストになるつもりはないけれど、身軽に暮らすことの重要性を感じました。

整理は、「今をよりよく生きる、充実させるために必要な行為」。この夏の片付けが生前整理になった訳ではないですが、沢山の気づきがあり、やりたいことが明確なり、片付けの重要性も再認識することができました。メリットしかない♪ 

   

普段から、定期的に整理を行っていると、わざわざ生前整理をする必要がなくなると気づいたので、これからは、定期的に物と向き合う時間を作ろう!と心に誓いました。衣類だけは季節の変わり目、整理してるんだけど(←言い訳)、他にも目を向けないとダメですね。



生前整理は1日も早い方が良い


生前整理は、死ぬための準備ではありません

と、生前整理講座の中で学びます。今をよりよく生きる為に、物、事、情報を整理します。

一般的に生前整理は中高年からスタートするイメージですが、20代だって、30代だって、40代だって、いつから始めても良いのです。(20代の女性が生前整理講座を受講したくださったこともあります)

寿命って人それぞれ。いつ、何がおきてもおかしくない時代です。事故、災害、事件…マイナスなことは考えたくないですが、それが現実。

私は上記のように、入院前に一度生前整理をしました。この時41歳。物、事の整理は勿論、手術前の2週間で、会いたい人に会っておきました。

幸年期世代の私達はやること満載!でも、気がかりなことは今のうちに片づけておく方が絶対にラク!余程の偉人、有名人出ない限り、死んだら全てゴミになっちゃいますし、家族に迷惑かけたくないですから…

私の場合、自分の死後、家族が私の遺品整理をしながら「片付けのプロのくせに物が多い!」ぶつくさ言われたくないっていうのもあって、物を減らす努力、増やさない努力(ストック品も極力持たない)ようにしています。( *´艸`)

どんな動機でも、やらないよりやった方が良いし、若いうちにやっておいた方が、判断力、決断力、何より体力があるので、これを読んで、ピンときた方は、是非、何か一つでも整理してみてください~

10月は物の整理に最適な月✨涼しく、体が動きやすいっていうのもありますが、暦で10月は戌の月。戌の語源は「滅」からきているので、「不要な物を滅する」物の整理は、吉なのです♪
 



 

遺族の困りごと1位はデジタル遺品

スマートフォンやパソコンは、私達の生活になくてはならないものになりました。スマホが財布になるくらい、重要なアイテムになったので、それに伴いセキュリティーもより強固になった現在、遺品整理の困りごと1位は、「スマホやパソコンのロックが解除できない」こと。

解除できたとしても、

●ネットバンキングのログインIDやパスワードが分からない~!
●何だか毎月何かのお金が引き落とされている~! 
●多分サブスクだと思うけど何が何だか分からない!


こんなお悩みが多数。

そうならない為に、家族と自分の記録として、デジタル遺品をなくす講座を開催します!

それだけではなく、自分の死後、自分の希望を叶える為に、葬儀、お墓、物の整理、写真の整理、情報(銀行、保険、金融等)の整理方法についてもお伝えします。


今日は天赦日という佳き日なので、火曜日にアップしましたが、次回からは月曜日の更新となります。是非是非、来週もお読みください~
 

曜日MemberMember
月曜日木原ことの小西紗代
火曜日野村恭子えやひろみ
水曜日春風ほの香和泉千里


Blogリレーメンバーは、11月3日のオトナ女子の文化祭に登壇します!
火曜日メンバーの野村恭子さんは、「脱・昭和ファッション!工夫ひとつで垢抜ける」と題し、ファッションについてレクチャーしてくれます。

肩パットの入った服は着てないけれどw、オシャレが苦手な私としては、とても興味深い内容✨ 昭和、平成から脱皮して令和のオシャレ、一緒に学びませんか?


オンラインレッスンクレジットカード決済ページ

クレジットカード決済に対応致しました。

神戸の整理収納アドバイザー・開運収納師  小西紗代

さよさんの開運習慣&週刊レターはLINE公式からお届けしています。是非、ご登録ください♪

友だち追加
開運お片付け倶楽部
整理収納サービス
オンラインレッスン
ScanSnapプロファイル設定
TeamBusiness
スタンドFM
さよさんが使って良かった物
WebShop
書籍

BACK

Contact お問合せ

ご質問、ご相談、
お気軽にお問合せください

お問合せはこちら