Blog
片付けられない…それって私だけ?【幸年期世代の貴女へ】

3月になり、寒暖差が激しくて体調を崩してしまったワタクシ…大した不調ではないのですが、少し体調が悪いとメンタルまでやられてしまって、室内も荒れ放題💦
少し前まで、泥棒が入ったんちゃうの? みたいな我が家でした。(片付けのプロでもそんな日はあります)
昔は、どんなに体調が悪くても、寝る前にはサッと片付ける気力がありました。でも、40代後半に入った頃からでしょうか…。急に気力がわかなくなったり、些細なことでイライラしたり、これまで当たり前にできていた「片付け」が、面倒くさいって思うようになり、出来なくなる瞬間が増えてきました。
これが所謂、「幸年期」ってやつなんでしょうね。自分でそう理解するまで、少し時間がかかりました。正直、認めたくなかったんです。だから「更年期」じゃなくて、あえて「幸年期」って書いてますw
かつては仕事も家事もパリッとこなしていたのに、気を緩めたつもりないのに、気づけば部屋がなんとなく散らかって、心もザワザワ…。(´;ω;`)ウゥゥ
これって怠けてるから?
それとも年齢のせい?
と、自分を責めてしまったり。
でも、それは私だけじゃないと思うんです!!これを読んでいる貴女も、どこか当てはまることないでしょうか?「幸年期だから」と言う言葉で片付けたくないけれど、多少なりとも影響はあると思ってます。
幸年期だからこそ「片付けにくくなる理由」

更年期は、ホルモンバランスの変化によって体調が崩れやすくなるだけでなく、「判断力」や「やる気」も低下しやすいと言われています。
実は私も、今から5年ほど前に突然の“めまい”に悩まされるようになりました。最初は耳鼻咽喉科に通っていましたが、なかなか良くならず、不安で辛い日が続きました。(´;ω;`)ウゥゥ
そんなある日、知人に勧められてレディースクリニックに変えてみたところ、少しずつ症状が落ち着いてきたのです。今も通院は続けていますが、原因はまさかの「ホルモンバランスの変化」。自分は幸年期なんて関係ないと思っていたので、本当に驚きました。(自分のことは自分が一番分かってない説w)
幸年期には、体調だけでなく、「判断力」や「やる気」といった心のエネルギーも揺らぎやすくなります。さらに、子育てや仕事の役割が変わるなかで、ふと気づくと「今の自分に合っていないモノ」に囲まれてしまっていることも……。
気づけばまだまし!気づかず放置していると、それが知らず知らずのうちに、心や体の負担になっていることもあるのです。
「片付け」と聞くと、“モノを捨てること”だと思われがちですが、本当は「今の自分にとって本当に必要なものを選ぶこと」。
だからこそ、「今のあなた」にぴったり合った物の選び方、持ち方、そして収納方法が大切なのです。年齢を重ねるごとに、これまでのやり方では上手くいかなくなることが増えてきます。今の自分にふさわしい暮らし方や物との付き合い方へと見直していかないと、年を重ねるごとに、ますます暮らしが大変になってしまいます。
片付け仲間募集!

私は整理収納アドバイザーとして、これまで多くの女性と一緒に片付けをしてきました。そして今、同じ“幸年期”を生きる一人の女性として、あなたの“片付け仲間”になれたらと思っています。
半年間じっくり寄り添いながら取り組む『おうちレッスン』を、4月からスタートします。一緒に、今のあなたにちょうどいい暮らしを、見つけていきませんか?
レッスンは少人数の対面スタイル。直接会って、お話ししながら進められる安心感があります。
更にレッスンがない日も、Facebookの専用グループでしっかりサポート。
「今日はちょっとやる気が出ない…」そんな日も、仲間の投稿や励ましが背中を押してくれますし、刺激ややる気アップに繋がります。
1人じゃないから、挫折しない。一緒に進める仲間がいるから、楽しく続けられる。私や、レッスン生同士が、貴女の“片付け伴走者”になります。一緒に、今の貴女にぴったりな暮らしをつくっていきましょう!
勿論、幸年期世代じゃない方も大歓迎です!子育て世代、終活世代、どの世代もウェルカムです♪また、修了生も大歓迎。修了後、年数を経ち暮らしも変わっているはず。リフォームする人、お引越しする人、新しい暮らしに合う「物の持ち方」、「暮らし方」、一緒にアップデートしていきましょう♪

レッスンは月ごとのテーマに沿って無理なくステップアップ。
4月:片付け力が身につく整理収納の基本
5月:片づくシステムを作るリビングの整理収納
6月:時短調理を叶えるキッチンの整理収納
7月:衣替え不要!衣類の整理収納
8月:情報の整理・ホームファイリング
9月:整理の総仕上げ・写真整理と配線処理
片付けの先にある、嬉しい「おまけ」

半年間、本気で片付けると、驚くほどの変化が起きます。家が整うのは勿論のこと、
★私にもできた!達成感や自己肯定感の向上
★金運アップ!?家庭内埋蔵金の発掘
★気持ちが前向きになって、良いことが舞い込むようになった!
★不思議と体重も落ちて、スッキリした体に!
これは偶然ではありません!空間が整うと、思考も整い、気分が良くなり、行動が変わるから。行動が変わると、習慣も変わるので良いサイクルが続きます。
今日が一番若い!
今こそ「自分時間」を取り戻す一歩を踏み出しませんか?
今日が一番若いのです。いつかやろう!の「いつ」はいつ?
幸年期世代は、「片付けをする最後のチャンス」とも言われています。子育てがひと段落し、仕事や老後のことを考える今だからこそ、暮らしと心を整えるタイミング。
半年間、あなたと一緒に走ります。私と一緒に「今の私」に合った暮らしを作っていきましょう!
【4月新スタート!】
15期おうちレッスン生を募集いたします。春から、運も家も磨きませんか?

2025年は巳年にちなんで、「一皮むける」ことが吉行動。運も家も磨いて、過去の自分から「一皮むける!」おうちレッスンでは、その習慣化や考え方の見直し等も、お伝えしています。春からは新しい自分へと進化していきましょう♪