Blog
【実録】実家片付け・現場調査編(2)
2025.09.05
Blog整理整理収納
前回、実家片付けの始まりと、愉快な片付けメンバーをご紹介させていただきました。今回は、片付けの第一歩、現場調査編です。
次女に現場調査を依頼

通常、整理収納作業を始める前は、お客様のお宅に伺い、現状を把握し、お困りごとをヒアリングしながら、最適な整理収納プランを立てていきます。
しかし、今回は私の時間が取れなかったことと、何より「実家」という特殊な状況もあり…私の代わりに次女が現場調査として、実家の様子を撮影してきてくれました。
上の写真を見ても分かるように、もうぐちゃぐちゃです。同じ場所にハサミが何本も!!信じられません…
「スプーン30本事件」と、私が知っている実家ではない衝撃

次女から送られてきた写真を見て、私は思わずのけぞってしまいました。
「キッチンに同じようなスプーンが30本くらいあったよ!お母さん、あれ見たら発狂すると思うで!
同じようなスプーン30本…確かに多い!
20年ほど前、リフォームした際、あれだけ沢山のスプーンを捨てたというのに、また増えている!!衝撃。
甘かった

恥を忍んでUPします。
スプーンの話より衝撃だった、汚部屋写真の数々…
私はめまいがしそうになりました。
写真の中の部屋は、私が知っている実家とはかけ離れた光景が広がっていたのです。愕然としました。
「え…?まじで?」
思わず、声が出してしまう…
長年、実家を離れていた私にとって、その光景はあまりにも衝撃的で、正直、目を背けたくなるほどでした。でも、これが現実。この現実を受け止めることが、片付けの第一歩なんだと、改めて痛感した瞬間でした。
開運の予感?

正直、最初は
「大変だ…」
という気持ちでいっぱいになりました。でも、片付けのプロとして「この状況を何とかしたい」という気持ちが強く湧き上がってきました。
風水では、モノが溢れた空間は気の流れを滞らせ、運気を下げると言われています。逆に、スッキリと片付いた空間は、良い気が巡り、運気をグングン上げてくれるんです。
この衝撃的な現状は、まさに「開運」への大きなチャンス!そう信じて、取り組む決意をしたのでした。
続く…
ご感想、LINE公式にお寄せください。おまちしています!