Blog

【実録】「実家片付け」・高齢者が陥る罠(14)

2025.09.30
50代の暮らし方Blog整理整理収納

最近、特に増えているのが「定期購入品」や「サブスクリプション」の問題。便利なサービスが増える一方で、高齢の親にとっては、いつの間にか契約してしまったり、解約方法が分からなかったりして、不要なものがどんどん溜まっていく…なんてことが少なくありません。

私も実家の片付け中に、まさにこの「サブスクの罠」に直面しました。片付けに行く度に、小さな段ボールが何故かある。前回、開封して収納したはずなのに…

今回はこのサブスク問題について、お伝えいたします。もしかしたら、あなたの実家でも知らないうちにお金が漏れているかもしれません…

大量の歯磨き粉問題

タンスの上に、見慣れない小さな段ボール箱があり、開封してみると大きな歯磨き粉が3本も入っていました。母に「これ、洗面所に収納するから」と伝えると、「まだ新品が3本もあるねん」と。

洗面所の収納を見てみると、3本どころか4本もあり、しかも一人暮らしの母が一生かかっても使い切れないだろうというほどの量!(1本が大きい)

「これはおかしい…」と直感!

歯磨き粉だけでなく、化粧品も同じように定期購入していたようで、洗面所に置いていたワゴンに、試供品や新品の箱、シートパックがゴロゴロと出てくるではありませんか!!

そうなんです。これらの商品は、一度契約するとこちらから止めない限り、永遠に送られてくる仕組み。使わないのに、どんどん家の中に溜まっていく。まさに「モノの罠」にはまってしまっていたのです。

片付けの度に小さな段ボールが届いている不思議は、このサブスクや通販で購入したものでした。


電話1本で解決!

Amazonでも売ってるよ!

これはアカン!無限に送られてくるし、しかも毎回3本送られてきて、6800円も引き落とされている!歯磨き粉にしては高すぎー!

段ボールの中にあった納品書の電話番号を見つけ、すぐ母に電話してもらい、なんとか解約に成功。もし片づけの最中に気づかなければ、一生送り続けられていたかもしれません。一人暮らしでそんなに沢山要らんやん!(まだ7本新品があります)

親に「あと少し」を望む子の本音

先日、またまた実家の箪笥の上に、ポツンと置かれた段ボール箱を発見。開封されたその箱を何気なく見ると、化粧品が入っていました。

「また定期購入…?」

と一瞬ヒヤリ。



中から必要な化粧品だけが抜き取られ、試供品と納品書は、まるで忘れ物のように取り残されています💦

母に尋ねると、注文した化粧品はもう使っているとのこと。ホッとしたのも束の間、私はその「開けられたままの箱」の前で、「・・・」。




使ったら、しまう。開けたら、閉じる。 子どもの頃、私自身が母から何度も言われたはずの言葉です。

何故、大人になった母が、この段ボールを片づけないのだろう?小さな箱なのに!段ボール箱をたたんで、ゴミの日に出す。たったそれだけのことが今の母には難しいのでしょうか??

日常に転がる、本当に些細な「やりっぱなし」。 この小さな積み重ねが、家全体が雑然としていく始まりなのだと知っているからこそ、腹立たしい気持ちが湧き上がってきます。

私たち子世代は、親にいつまでも元気で、自立していてほしいと願っています。常にそばにいて、何でもかんでも手を貸せるわけではないからこそ、「自分のことは自分でやってほしい」と…

親の老いと向き合うとは、きっとこういうことなのでしょうね。今までちゃんとやっていたのに、「できなくなったこと」に戸惑い、苛立つ私。「もう腹立つ!これくらい自分でやってよ!」と思いながら、た小さな段ボール箱を畳んだ私です。


レトロ番組と通販の罠

実家に行くと、いつもテレビがつけっぱなしになっています。私が片付けに行くと、たいてい韓国ドラマや昔の時代劇(この前は『水戸黄門』でした)がついていて、レトロな番組が多い印象です。片付け作業中、一度消そうとしたら、「見てるのに」と怒られたことがありました。

そんな番組の合間に流れるのが、通販のコマーシャル。ドラマ仕立ての演出に心を惹かれるのか、母は食品やサプリ、便利家電などを真剣な表情で見つめています。

でも、その様子を見ている私の頭をよぎるのは、「またモノが増えるのでは…」という不安。こうした商品は、一人暮らしには量が多すぎることも少なくなく、届いても上記の歯磨き粉のように持て余してしまいそうです。

しかも、母が気になると言う商品は、私から見ると「今の生活には必要ないのでは?」と思えるものばかり。もちろん、世代や価値観の違いがあるのは理解していますが、それでもやっぱり、娘としては心配になってしまうのです。

先日も片付け中に「この出汁、気になるのよね」と言い出した母。確かに評判の良いらしい出汁なのですが、大量に届くセット商品で、扱いに困るタイプ。すると妹が「確かに美味しいけど、一度頼むと大量に届くから、今度1本だけ持ってくるね」とその場をうまく収めてくれました。(Good job!)

そして私は、そんな母に「昔のドラマばかりじゃなくて、情報番組も見て、日本の今を知ってほしい」と言うと、母は「同じような内容ばかりでつまらない」と返します。確かにその気持ちも分かります。でも、情報に疎くなると詐欺に巻き込まれたり、不要な商品を買ってしまうリスクも高まる…。そんな娘としての心配を、なかなか理解してもらえないのでした。

続く…

ご意見、ご感想、お待ちしています!


実家片付け応援します!まずはお試しを~

10月スタート!おうちレッスン、募集中!!片付け上手になり、家も運も磨きましょ♪




神戸の整理収納アドバイザー・開運収納師  こにしさよ

さよさんの開運習慣&週刊レターはLINE公式からお届けしています。是非、ご登録ください♪

友だち追加
BACK

Contact お問合せ

ご質問、ご相談、
お気軽にお問合せください

お問合せはこちら