Blog

片付けのご褒美

2025.04.07
50代の暮らし方Blog整理整理収納

前回の続きです。

階段下収納を見直して、不用品はゴミに出しましたが、一部はエコリングさんへ持っていきました。私の場合、エコリングさんに持参するのは、ある意味「実験」(≧∇≦)

エコリングさんとは長いお付き合いでして、以前には関西テレビの「ゆうがたLIVEワンダー」で、「エコリングの達人」として出演させていただいたこともあるんですw。

前回、「衣類を12着お別れ」と記載しましたが、その後も増えて25着になりました。そのうち、個別で値段が付きそうな衣類を9着持参したところ…

「まさかの500円…!」

え、これだけ?って声に出してしまいましたw

お気に入りだった服も、ちょっと高かった服も…まとめて出した結果が、まさかの500円。1枚100円くらいになると思ってた私が甘かったのか、現実が厳しすぎるのか…。内心モヤモヤ。でも、また持って帰る気力はなかったし、家に置いておいても着ないから、潔くさよならしました。これも手放すタイミングだったんだなって。

最近強く思うのは、服は何年着たか?ではなく、何回着たか?なんですよね。お気に入りを沢山着れば十分元が取れたので、「よそ行き」とか決めずに、自分が着たい時に着る!これがベスト!と改めて強く思ったのでした。

これはチャレンジアイテム。
コスメのカバー?ケース?私はこれから出して使うのが面倒なので、いつも外しているんです。「いつか使う」はないので捨てればいいんだけど、何故だか残していたので、思い切って「売れますか?」と聞いてみたら!

まとめて10円

これは、即決でした。捨てる予定の物に10円が付いた!神戸市はゴミ袋有料なので、ちょうど45Lのゴミ袋1枚分の値段💗10円だけど、得した気分です。(ちなみに、Tiffanyの巾着袋は1枚50円だそうです。)

これらは階段下収納から発掘された物。記録用のCD‐Rと、外部講座の時、PCの横に置いていた小さな時計。

CD-Rはクラウドに代わり、時計はAppleWatchで解決なので、お別れしました。未使用のCD-Rは20枚とその下に10枚、計30枚くらいあったけれど10円。時計はアラームもついている良い物でしたが、iPhoneやAppleWatchで十分足りているので、さようなら。

時代の流れと共に、持ち物も変わっていく…そんな当たり前のことを、改めて実感しました。

こちらは娘の草履、2足でたったの20円(1足10円)。靴は30円でした。どちらも1〜2回しか履いておらず、ほとんど新品同様なのですが、このお値段。まあ、仕方ないですね。(※靴はもともとデパートで試着したのですが、私のサイズが店頭になかったため、ネットで購入しました。試着時は大きめのサイズだったので、実際に届いた靴は合わず…大失敗でした。)

浴衣と帯、まとめて50円!浴衣2枚に帯が2本ついてこのお値段。でも実際、もう着ることもないし、置いておいても管理が大変だから、思い切ってお別れ。


こうして値段がつくと、

「えっ、こんなに安く…」

と、悔しくなる自分もいるんですがw(セコイ!?)、捨ててしまえばただのゴミ。それを引き取ってもらい、少しでも現金化できて、さらに誰かの手に渡る可能性があると思うと、これらの物に

“第二の人生”(人ちゃうけど)

を贈ることができたんだなって思います。名残惜しさもあるけれど、「よく手放した、私偉い!」と、自分を褒めてあげました。誰も褒めてくれないから~(≧∇≦)


いよいよ始まります!
15期おうちレッスン。貴女のモヤモヤ、解決します!一緒に暮らしも人生も整えましょう♪




【4月新スタート!】
15期おうちレッスン生を募集いたします。春から、運も家も磨きませんか?

2025年は巳年にちなんで、「一皮むける」ことが吉行動。運も家も磨いて、過去の自分から「一皮むける!」おうちレッスンでは、その習慣化や考え方の見直し等も、お伝えしています。春からは新しい自分へと進化していきましょう♪

BACK

Contact お問合せ

ご質問、ご相談、
お気軽にお問合せください

お問合せはこちら